10年の間にオフィスは最新の事務機器に変わっていました。

ITフル活用のオフィスワーク

10年の間にオフィスは最新の事務機器に変わっていました。 報告や連絡、休暇の申請など、以前の会社では、全て書面に書いて上司に渡していました。転職後は、またオフィスワークではありましたが、ITをフルに採用した管理体制でした。会社では専用のソフトを導入し、社員だけがアクセスできる権限がある、WEB経由の情報共有システムを導入していました。毎朝、全社員に掲示板で情報が提供され、書き込みすることもできます。メール機能も付いていて、社内での連絡にも使われています。休暇や、会議室使用の申請まで、ほぼ全てWEB経由システムを利用して行われているのです。会議もWEB会議ですし、時には社内評価のお知らせまでくるのです。個人のプロフィールを入力する画面もあり、皆まるでブログやFacebookのプロフィールを入れるように書き込んでいます。

ペーパーレスを目指し、エコを進めて環境にもやさしい企業というイメージを持たせる意図も含まれているようですが、実際には経費削減に力を入れていました。給与明細や書面なども全てWEB管理となり、うっかりパスワードを忘れると画面には入れないというハプニングもあります。そんな時には専門のIT部門が出てきて助けてくれるわけですが、古き日本の企業で働いた期間が長かっただけに、慣れるのには少し時間がかかりました。それでも使い慣れるとIT管理は便利で、パスワード管理さえできていれば、業務の時短にはなるのです。オフィスワークでの申請も書面も、今ではほとんどがパソコン上で完結しています。

お勧めのサイト

Copyright (C)202510年の間にオフィスは最新の事務機器に変わっていました。.All rights reserved.